2016年7月アーカイブ

皆さん、こんにちは☆

奈良旅行記のつづきです。

時間は前後しますが‥

今井町に行く前に桜井市粟殿というところにあるお蕎麦屋さんでお昼を食べました。

「蕎麦がき屋」

蕎麦がき屋1.JPG

土曜日のお昼ということで混んでました。お蕎麦が出てくるのも大分時間がかかりましたが、味は美味しかったです。

蕎麦がき屋2.JPG

 

←モチモチとした蕎麦がき

 

蕎麦がき屋3.JPG

「天おろし蕎麦」

海老が三本も!

おそばも美味しかったです♪

 

 

 

 

さて、今井町巡りの続きですが、「旧米谷家」「河井家」「高木家」と豊田記念館に続き三軒まわりましたが、一つ一つ書いているとおさまりきらないので

ここでは「高木家」をご紹介します。

 髙木家5.JPG

「高木家」

 重要文化財指定。

もと造り酒屋。江戸時代の生活用具や火縄銃なども座敷に上がって見ることができます。

ドラマの撮影などでよく使われるそうです。

 

 

 

私が一番興味をひかれたのは、この裏口。

髙木家1.JPG

 

この「高木家」は豪商だったので(今井町全体も)武士がよくお金を借りに来たそうです。

でも、お商売をしている正面玄関から入ると大変目立つので、この裏口が作られたとのこと。

このまま籠に乗ったまま入れるように間口は広く

髙木家2.JPG

そして、籠をそのまま置けるように大きな敷き石になっています。

ここから直に座敷に上がってこれるようになっています。

髙木家3.JPG

ここを外から見たところ。

左の戸が閉まっているところがそうです。

 

 

 

 

お金は借りたいけど、顔は差したくない‥とてもよく考えて作ってありますね。

武士の体面を気にする性質がとてもよくわかって面白かったです。

 

では、明日は東大寺へ つづく♪

皆さん、こんにちは☆

私は先日奈良へ行ってきました。

なぜ奈良かというと

近場で旅行に行こうということになり、夫が「奈良に行きたい」と言ったからです。

奈良は小学生のころ遠足で、それから十代のころに観光に行ったきりでした。

大人になった今、お寺や神社が沢山ある奈良もいいかも~♪となり行くことになりました。

 

さて一日目。「どこに行こうかな~」とネットで探したところ、橿原市に「今井町」という観光スポットを見つけ、ここに行くことにしました。

(夫は奈良に行きたいと言ったものの、特にどこに行きたいとかは無かったようですcoldsweats01

 

ナビの言うとおりに行きましたが、くねくねと道を曲がり、なぜこんなに細い道を曲がっていくの?と不思議に思いましたが、あとでこの町の歴史を知ってその訳がわかりました。

ここは城塞都市で攻め込まれることを防ぐために道が入り組んでいるのです。

そもそも今井町は今からおよそ500年前、本願寺坊主の今井兵部卿豊寿によって称念寺が建立されたことからできた町。

家屋は重要文化財を含め約700棟あるそうですが近世以前の建物がこれほどまとまってあるのは日本国内ではここだけだそうです。

豊田記念館1.JPG

 

この今井町の中で 一番最初に行ったのがここ「紙半 豊田記念館」

ここは豊田本家に伝わる歴代当主が収集した江戸時代からの古美術品・古文書・生活用品などを展示した記念館です。

 

 

 

 

豊田記念館2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

展示品は見事な漆器や着物があり、陶磁器の中には京焼もありました。

 そして、生活用品の中にこんなものがあるのを見つけました。

(許可を得て撮影させて頂きました)

なんか、見たことある!と思ったら‥

いずめ.JPG

 

 

 

 

当店、ギャラリー洛中洛外展示の「洛中洛外図」の中で見たことあったのです。

よく見てください、

 

洛中洛外いずめ1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右上、緑の服のお母さんと赤い服の赤ちゃんが見えますね。

ズームアップ!

 

洛中洛外いずめ3.JPG

そうです、これは「いずめ」です。

これはわらで編んだ保育道具。

農作業などで赤ちゃんをずっと見ていられない父母が田の脇などに置いて、この赤ちゃんを入れて時々見に行きます。

これが描かれたのは「安土桃山時代」ですが、江戸時代にあったものがすでにこの時代で

使われていたのですね~。

いわばベビーベッドみたいなものでしょうか?

動かないベビーカーかな?

離れてても赤ちゃんの顔を見られるのがいいですね。

 

思いがけないものを見つけて楽しい気持ちになりました。

ここ、紙半豊田記念館は丁寧に案内して下さる方もおられるのでぜひ、おすすめですよ。

また一人300円払えば中を見せてもらえるだけでなく、車を置かせてもらって今井町を散策できます。

私たち(あ、夫と私です)も車を置いて今井町を散策することにしました。

(次回へ続く)

 

皆さん、こんにちは☆

奈良旅行二日目。 

奈良といえば東大寺(今さらですが)

東大寺.JPG

 

 

 

 

 

 

今回来て改めて驚かされたのは南大門にある運慶が作ったという

「金剛力士像」

 東大寺3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

これは右の「吽形像」

その大きさを比較するために夫に前に立ってもらいました。

すごい迫力!その大きさ、力強さ、そして素晴らしさに圧倒されます。

その南大門を通り、そしてまたまた大きい奈良の大仏さまにお参りしたあと‥

 

「柱くぐり」の行列があったので並んでみました。

たしか、小学生のころ、くぐった覚えが‥

ところが、目の前にまわってきたら、前のお姉さんたちが「これ、大人は無理―」と言ったので、私もまじかに柱の穴を見ましたが、やっぱり到底無理でしたsweat01(柱の写真だけ撮りました。次にくぐろうとしている子どもの手だけ写ってます)

柱くぐり.JPGなんでも、昔は小さい人が多かったから通れたそうですが。

途中で体がつかえて抜けなくなりそう‥

柱くぐりは「無病息災」のご利益があるそうですが、体に無理をして変なことになっても元も子もないですもんねcoldsweats01

小柄な方で、できそうと思われた方はチャレンジしてみてください。

くれぐれもお気をつけてpaper

 

 

 

 

春日大社2.JPG

 

春日神社にもお参りしました。

 

 

 

 

それにしても、奈良公園はもちろん、神社の参道にまで鹿がウロウロしていたのには驚きました!

 

 

しか1.JPGはじめに鹿を見た時は「あ、写真撮らなきゃ」と焦りましたが、あちこちにいるのでだんだん鹿を見てもなんとも思わなくなるくらいいっぱいいました。

かわいい奈良の観光大使ですね!

 

 

しか2.JPG

じっと鹿せんべいを見る(ように見える)鹿‥

 

 

 

 

 

 

その後、東大寺から20分くらいかな?てくてくと炎天下、歩いて「アルカイック」という洋菓子やさんに行きました。

ネットで見つけたお店です。

ケーキ、焼き菓子やとっても可愛いクッキー、雑貨などを置いています。

お土産のクッキーを買いました。

どれもが可愛くって、ずっと見ていたいくらいでしたlovely

外に置いてあるパラソルの下でケーキなどを食べることもできます。

横から細かい水のシャワーが出ていたのでほっと一息涼めました。

アルカイック1.JPG

 アルカイック2.JPG

アルカイック3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良は京都に負けずおとらず神社仏閣が多くて色々見ようと思ったら何日もかかりそうです。

素敵なお店もいっぱいありそう‥

緑が多くて自然がいっぱいでとっても気に入りました♪

また行ってみたいですconfident

 

皆さん、こんにちはconfident

暑いですねぇ~sweat01

いかがお過ごしですか?

夏のご挨拶を‥

2016 洛中洛外 暑中見舞い-写真面.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の鮎が泳いでいる絵のこの壺は

 

山本雄次作

(φ21×H34.4㎝)

¥97,200(税込)

です。

この鮎のように泳げたら気持ちいいでしょうね~。

皆さま、お身体ご自愛くださいshine

 

皆さん、こんにちは。

今、京都は祗園祭り一色です。

明日、17日は山鉾巡行。日曜日なのでさぞ人出も多いことでしょう。

 

今日はその祗園祭りにちなんでこんな作品をご紹介します。

長刀鉾20161.JPG

総峰)祗園祭り 置物

(横12.1×縦7.2㎝×高さ全長37㎝)

¥75,600(税込)

 

ちなみに長刀鉾をイメージして作っています。

長刀鉾20162.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長刀鉾20163.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長刀鉾20164.JPG

この時期、お家のお飾りにいかがでしょうか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作品はギャラリー洛中洛外にて販売しております。

作品についてご注文・お問い合わせは

ギャラリー洛中洛外

Tel&Fax 075-595-5450

info@rakuchu-rakugai.jp

 

 

皆さん、こんにちは。

暑い日が続きますが、お元気でしょうか?

先日、所要があり、木村盛伸さん・宜正さんの工房に伺った際に珍しいものを見せて頂いたのでご紹介しようと思います。

髙師小僧1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

この赤茶色い筒のようなものは「高師小僧」という鉱物です。

私ははじめて、このようなものを見ましたeye

これは地下水の中の鉄分が水中の植物の根のまわりに集まって固まったもので、なんと今から数十万年前にできたものだそう。

「高師」はこれが出土された愛知県豊橋市 高師原という地名から、「小僧」は子どもが立っているような、その形からついた名前です。

 髙師小僧2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛伸さんはこの鉱物を発色材料として使っておられます。

隣の器の口さびの茶色い色はまさにこの「高師小僧」を使ってつけられたものです。

盛伸さんは、この鉱物の「鉄」は精製されたものよりも雑味があり、色々な成分が混じっているさまが面白くて、味わい深いとおっしゃってました。

もともと、普段から釉薬の材料として自然の樹木を灰にしたものを使っておられるというのは聞いていましたが、鉱物も使われていたなんて、陶芸というのは奥の深い世界だなあ~と改めて感じた次第でした。

盛伸さん、貴重なものを見せて頂いてありがとうございましたshine

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、こんにちは☆

今日は梅雨の晴れ間でよい天気です。

昨日は6月30日でした。

「水無月」を食べる日ですね。

「水無月」をこの日に食べると、これまでの半年の邪気を祓い、これからの半年を健康に過ごせると言われています。

私もいただきましたdelicious

水無月2016.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この水無月を乗せているお皿は‥コレ↓

_DSC0032.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷口左和子作

白磁ギザギザ皿(φ14.8×H14.5㎝)

¥4,104(税込)

 

このギザギザ、一つ一つ手作業でつけておられるそうですよsign01細かい作業ですね。

アクセントになって可愛いです。

このようにお菓子を乗せたり、取り皿として使えます。

白なので何でも映えて重宝しますよ。

 

鉢もあります。↓

 

鉢ギザギザ☆.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

白磁ギザギザ楕円鉢(φ13.7×H5.5㎝)

¥4,212(税込) 

 

これから暑くなる季節にピッタリのうつわたちです。

 

 

 

これらの作品はギャラリー洛中洛外にて販売しております。

作品についてご注文・お問い合わせは

ギャラリー洛中洛外

Tel&Fax 075-595-5450

info@rakuchu-rakugai.jp