2015年7月アーカイブ

皆さん、こんにちは☆

京都・祗園祭の後祭の巡行が昨日、24日に無事行われました。

先祭の17日はすわ、台風かっtyphoonという中で行われましたが、後祭はよいお天気でよかったですね~

雨風の時などは鉾の傷みが心配やろな~、と関係者の方々の気持ちを思ってしまいます。

この後祭は昨年から約半世紀ぶりに復活しました。

巡行する鉾は違えど、二度も巡行があり、祗園祭もますます盛り上がりますね~

画像は後祭の宵々山に行ったスタッフが撮ってきたものです。

先祭の宵々山、宵山に比べると人も少なくゆっくり見られたということですよ。

来年のご参考までに~shine

2015後祭①.jpg

 2015後祭②.jpg

2015後祭③.jpg

こんにちは☆

台風が近づいてきています。

そんな中、明日は京都では祗園祭・山鉾巡行が行われます。

無事に行われるといいのですが‥。

 

↓画像は昨晩、宵宵山に出かけた家族から送ってもらったものです。

ものすごい人、人(>_<)だったそうです。

今日の夜も天気次第でしょうが‥人出が多くなるでしょうねぇ。。

出掛けられる方、お気をつけて下さいね。

2015山伏山.jpg

 

 2015祇園祭り.jpg

皆さん、こんにちは☆

今日はこのところの雨がウソのように晴れています。夏日ですsun

考えてみれば、今って7月も中盤にさしかかろうかというところ、暑くない今までの方がおかしいくらいだったんですよね。

今日は少しでも涼しさをお届けしようかと洛中洛外図より「鵜飼い」の場面をご紹介します。

ギャラリー2階にある洛中洛外図陶板です。

2015鵜飼い①.JPGこちらは右隻。

 

 

 

2015鵜飼い②.JPG

鴨川です。

左に見えるのは五条大橋です。

右上の細長い赤い壁の建物は三十三間堂です。

 

2015鵜飼い③.JPG

 

真ん中あたりにしゃがんでいる人たちがいますが、これが「鵜飼い」をしているところです。

鵜という鳥を使って鮎を獲る漁をしています。

この時代には鴨川で鮎が取れたんですね~。

 

 

 

 

 

2015鵜飼い③ アップ.JPG

この後、鮎は獲れたんでしょうか‥。

川面から涼しい風が伝わってくるような場面です。

皆さん、こんにちは☆

前回に引き続き、ギャラリー2階のご紹介です。

2階①2015 奥の部屋.JPG

 

2階には奥の部屋があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本雄次作品が並んでいます。2階⑨2015.JPG

 

2階⑩2015.JPG抹茶碗や

 

 

 

 

 

 

2階雄次花生.JPG 風神雷神の壺や青楓やカワセミが描かれた手桶などもあり

 

 

2階雄次花生②.JPG2階⑫2015.JPG細かく描いた見事な雲錦の鉢と河童鯰が描かれたちょっとユーモラスな大鉢もあります。

 

 

 

 

 

色彩豊かで存在感があり、そしてユーモアがプラスされた山本雄次作品をぜひご覧になって下さい。

 

 

さて4回に渡ってギャラリーをご紹介してきました。ぜひ、直に来て頂いて見てください。 ゆっくりと器の世界を楽しめることと思います。

スタッフ一同心よりお越しをお待ちしております~note

 

皆さん、こんにちは☆

この間から1階のギャラリーの様子をお知らせしていましたので、今回は2階の様子を‥。

2階①2015.JPG2階正面です。エレベーターが開いたところ。

2階②2015.JPG

 

 

 

 

 

右手に洛中洛外図陶板があります。

 

 

壮観です。ぜひご覧くださいね。

  

2階2015ソファ.JPG

 

 

 

 

 

 

陶板の前にはソファーが置いてあるのでどうぞ、座ってゆっくり鑑賞して下さい。

 

両脇には風神雷神の壺が置いてあります。

2階⑦2015.JPG

 

 

右手には風神の壺が

 

 

 左手には雷神の壺が置いてあります。(山本雄次作)

2階⑥2015.JPG

 

 

 

 

 

 

2階③2015.JPG

 

 

そして、ギャラリーおすすめの作家作品がたくさん‥

こちらもゆっくりご覧くださいませ。

もちろん、ご購入いただけます(*^_^*) 

 

 

 

 

 

2階⑤2015.JPG

2階④2015.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

(2階作品の一部です) 

  

まだ2階①2015 奥の部屋.JPG奥にも部屋があります、続きは次回に~